熱いぜ社長のブログ

”ピンピンころり”の星旦二先生の健康長寿に関する秘訣のセミナーを受けてきました!

2025.08.06

”ピンピンころり”の星 旦二(ほしたんじ)先生の健康長寿に関する秘訣のセミナーを受けてきました! 
酷暑に負けない健康寿命の秘密をご紹介します!(安全・安心で健康な住まい)

ついに40度超えになってしまいましたね。
このままいき、2、3年経ったら夏は外で働けなくなってしまうのではと懸念している、熱いぜ社長神木です。

先日、自分が所属するさいたま断熱改修会議と連携協定している上尾市環境課、
環境省が共催している、東京都立大学名誉教授である星旦二先生の「健康に過ごす夏対策セミナー」に参加してきました。

厳しい環境を乗り切るための、知っているようで知らない大事な事もたくさんありましたので、ご紹介していきます。
星先生は”ぴんぴんコロリ”(ギリギリまでで元気でいて、周りに迷惑をかけずにこの世を去ること)の名づけ親です。

高齢化社会の日本で、健康寿命を延ばし、生涯を楽しくし、シニアライフを全うするのが今回のテーマです。
もちろん若い世代の方にも、今から意識していただきたい内容です!

セミナーの内容を一言でいうと『高断熱な健康住宅に住み、食生活と生活習慣を整え、地域・社会とつながり、想いと夢を持ち、幸福感と共に暮らしていくこと』となります。

この後、いただいたスライドと共に、自分なりに説明していいきますのでどうぞご覧ください。

当社の思いの一つでもある”エイジング・イン・プレイス”(自宅にて、できるだけ長く自立して、安心・安全に暮らす事)
にもつながりますので、よろしくお願いします!

星先生

こちらが熱弁中の星先生です。TV等でご覧になった方も多いと思います。流暢な話し方の中に、たまに楽しい毒舌も入り、思わず聞き入ってしまいます!

タイトルスライド
実は100枚以上のスライドがありますが、今回はダイジェスト版で説明させていただきます!
ファーストクエスチョンの解答のスライド
こちらはファーストクエスチョンの解答です。赤字が答えです。都市が短命だったこと(緑の多い所の方が長寿)、歯の大切さ、まだまだ日本は不健康住宅が多いことや幸福度が足りないことなど最初からドキッとする内容です。
また、埼玉県が長寿なのは以外でした!(男性だけだそうです)
ヒートショックについてのスライド
よくいわれるヒートショックの死亡者が多いというお話でした。この酷暑で熱中症が増え、今の無感心な社会での生きづらさも相まって、自殺者も増えるともおっしゃっていました。
住まいで改善する①、②は良いですが、心の健康も本当に大事ですね!
セミナー内で共有したいことについてのスライド
先生がわが事として、セミナー内で共有したいことが並べられています。健康長寿のための日々の暮らし方、病気、要介護になった場合への向き合い方や、健康長寿には、お金もちゃんとついてくること等です。
順を追って説明します!
野菜についてのスライド
まずは今すぐできる事、食生活の改善です。当たり前のことですが、野菜を取ることが大切なのです。4つの観点からその大切さをみてみましょう。

栄養素についてのスライド
お肉も大事な栄養なのですが、そこから出る胆汁からの分解産物が発がん部質となります。
また、それを体外に出すのに必要なのが野菜の食物繊維で、これを多く取る人は便秘知らずで、さらに、ビタミンには発がん予防の効果もあります。
身体に入った毒はなるべく早く外にださなくてはいけませんね、お通じは大事です!

野菜を多くとる方法についてのスライド
でも、お野菜をたくさん取るのは大変ですよね。
先生のお話では、生野菜には限界があるため、野菜ジュースや加熱した野菜がおすすめとのことでした。
特に箸が立つほどの具たくさん味噌汁が良いそうで、暑い夏は身体を冷やさず、塩分も取るのがお勧めとの事でした!

味噌汁についてのスライド
ここは笑う部分ですが、箸が立つほどの具たくさん味噌汁を飲んでいる人は、ごはんに箸はたたないそうです。名言です!
病気などとの付き合い方についてのスライド
次は、未病や病気との付き合い方です。なんでもかんでも医者に行って薬漬けになるより、病気を遅らせるゼロ次予防が肝です。
美味しく食事をとるための歯や、食生活でがん細胞と動脈硬化を防ぐことが大切です。
そして、高断熱高気密住宅の計画換気で新鮮空気を取り込む事、すなわち健康住宅がその根源予防になります!
高断熱住宅についてのスライド
温かく、涼しい、高断熱な健康住宅はこのようなメリットがあります、なんといっても病気になりづらく、高血圧や喘息が改善します。
そして、身体ヘのストレスが減り、大人も子どももアクティブになります。
さらに、当然光熱費も安く、お金の使い道も増え、心が豊かになります。これこそが、健康長寿です。
高気密・高断熱なお住まいを建てた方は、もれなく健康寿命がついてくるのです。
きょういくときょうようについてのスライド
心がアクティブになり、社会や地域とつながり、心にやりがいを感じるための格言、”きょういく”と”きょうよう”です。心に余裕ができると自然と外へ目が向き、元気が出るような行動になっていくというお話です!
地域創生についてのスライド
高断熱な健康住宅に住んで健康長寿になり地域に貢献することは、良いふるさとを作ることや病気予防だけでなく、生涯年金獲得にもつながります!
年金についてのスライド
少し下世話な話ですが、仮に健康住宅に先行投資した場合の、お金のお得度、ズバリ年金獲得の話です。ご夫婦2人で1年長生きすると360万円。スゴイですね。
高断熱な健康住宅は減りませんので、これが次の代にもつながります。これは大きいですね。生きていくのにお金は大事ですから、これもものすごいメリットです!我々のためにさらに熱く語っていただきました(笑)

健康長寿についてのスライド
上手く健康長寿を全うできれば、獲得できる金額が1億円。説得力ありますね!もう参加者釘付けです(笑)
日々の暮らしで実践することについてのスライド
これが、今日からできる、日々の暮らしで実践していただきたいことです。身体はもちろん、心も豊かに、お財布にも優しく、社会に貢献しながら生きていく事が大事なんですね。
自分からは特に2.3.4.の住まいに関する事を重点的に啓蒙、実践していきます!
星先生の最新の著書
こちらが星先生の最新の著書です。今までお話したことが詳しく書いてあります、ぜひご一読ください。新しい発見がきっとあります!

記念写真
今回のセミナーは時間が足りないほどの大反響でした。上尾市の環境課の皆さん、星先生、そして我がさいたま断熱改修会議のメンバーと記念撮影です。
本当に厳しい夏です。みんなガマンでこの暑さを乗り切ろうとしています。

さいたま断熱改修会議のメンバーは、そんなガマンに頼らない術を知っていますので、どうぞご活用よろしくお願いします!
自分もその一員として、涼しく、暖かい、省エネで健康快適な住まいを一件でも増やしていけるよう実践して参ります。

           

新着記事