夏の東側の朝日対策!内窓を付けてサーモグラフィで検証しました。
夏の東側は朝4時からジリジリ、これでエアコンの効きはかなり変わりますよ

お客さまのご要望
新築時のサッシはペアガラス仕様ですが、枠はアルミ製です。今まで夏の東側の朝日の暑さ対策は、カーテンで閉めて対応してましたが、カーテン越しにジリジリと朝4時過ぎから暑さが侵入してくるのを感じていました。エアコン無しだと部屋の温度はすぐに30度を大きく超えてしまいます。エアコンに負担をかけず。エアコンが効くようにしたいとのご要望でした。
ポイント
夏は太陽が上がってくるのが早く朝4時過ぎにはジリジリ日射が入ってきます。アルミは樹脂の1000倍以上の熱伝導率です。ペアガラスでも、枠がアルミではもろに日射熱を吸収し部屋内に放射します。樹脂の日射遮蔽タイプの内窓で、日射熱を下げます。カーテンでは部屋が暗くなるので、窓開けができる片開きタイプの内窓をご提案しました。南側窓と西側の窓(西日対策)も同様に提案しました。もちろん窓リノベ補助金をフル活用です!
お客さまの声
今まではアルミの窓枠には触れられないほどの熱さでしたが、内窓のおかげで入ってくる暑さも大分マイルドになってるのを感じましたし、施工前のサーモグラフィと
施工後のサーモグラフィを見れば一目瞭然で変化がわかりました。 見える化は大事ですねと言って頂きました。これで来年以降の夏も安心ですし、今年の寒さがどう変わるのか楽しみです。
-
子供部屋
-
子供部屋
-
子供部屋
-
子供部屋
-
子供部屋
-
子供部屋
-
子供部屋
施工概要
- 所在地
- ふじみ野市
- 建物種別
- 戸建て
- 工期
- 1日
- リフォーム箇所
- 2F東側窓(朝日対策)、南側窓、西側(西日対策) 1F東側窓(朝日対策)
- 家族構成
- 大人2人、子供2人
- 築年数
- 約15年
- 使用した商品
- 内窓 リクシル インプラス Sグレード (遮熱タイプ)
- 特記事項
- この夏の暑い日に、内窓施工前と施工後と施工後の内窓を開けた状態でのサーモグラフィで検証しました。
この施工例についてのご質問はお気軽に!